クウジット、モバイルインターネット端末「MID」向け
「PlaceEngine屋内位置測位ソリューション for MID/Moblin」を
CEATEC JAPAN 2009にて出展
http://www.koozyt.com/
クウジット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長: 末吉隆彦、以下クウジット)は、「CEATEC JAPAN 2009」主催者企画「次世代モバイルコンピューティングパビリオン〜モバイル新時代の幕開け〜」(特別協賛:インテル株式会社)内の「インテルテクノロジー・ショーケース」において、小型インターネット端末「モバイルインターネットデバイス(以下MID)」向けに「PlaceEngine屋内位置測位ソリューション for MID/Moblin」を開発し、本日より出展いたします。
本出展では、「次世代モバイルコンピューティングパビリオン」エリア内に無線LANアクセスポイントを合計10か所設置し、MIDの Moblin Linux環境上に常駐形式で実装された「PlaceEngine」により現在位置を推定し(およそ3-5mの位置精度)、会場マップ上に表示します。
「PlaceEngine屋内位置測位ソリューション」とは、イベント、キャンペーン向けに、屋内施設に市販の無線LANアクセスポイントを臨時に増設・配置し、条件に応じてカスタマイズ可能な測位ソリューションです。無線LANアクセスポイント自体は、インターネットへの接続は不要で、電源コンセントだけで設置できます。
【期間】 2009年10月6日(火)〜 2009年10月10日(土)
【場所】 CEATEC JAPAN2009主催者企画「次世代コンピューティングパビリオン」
(特別協賛:インテル株式会社)内「インテルテクノロジー・ショーケース」

PlaceEngine屋内位置測位ソリューションのイメージ

MID/Moblin上のデモ画面イメージ
※ 「PlaceEngine屋内位置測位ソリューション」は、頓智・株式会社が展開する「セカイカメラ」の企業向けサービスにも採用されており、CEATEC JAPAN2009 「ライフコンテンツ フロンティア」ブースでも体験いただけます。
クウジットは、今後も「PlaceEngine」や「PlaceEngine屋内位置測位ソリューション」の提供により、屋内や地下施設などでのイベントやキャンペーンでも、会場の環境に応じたわくわくするような体験を支援して参ります。
以 上
【本リリースに関するお問い合わせ】
クウジット株式会社 広報
メールアドレス:
「PlaceEngine」とは、無線LAN(Wi-Fi)の電波情報を使って手軽に現在位置を推定し取得できる技術です。屋内や地下街のようにGPSが受信できない場所における利用や、施設内におけるフロア単位での位置推定も可能です。詳細情報は、「PlaceEngine」公式サイトをご覧ください。(http://www.placeengine.com/)
参考:「MID」について
MIDとは、モバイル・インターネット・デバイスの略語で、ポケットに入るサイズのフル ・インターネット端末です。MIDのCPUは、「インテル® Atom™ プロセッサー」、OSにはLinuxのオープン・ソース・プロジェクトである「Moblin Linux」(http://moblin.org/)を搭載しています。
【クウジット株式会社】
「PlaceEngine」技術を開発した株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所のメンバーが中心となり2007年7月に設立されました。「PlaceEngine」技術のライセンス提供や開発支援、および場所や空間に連動した情報配信サービス「ロケーション・アンプ」の企画・開発・運営を行っています。
※ インテル、Intel、Intelロゴ、Atom, Atom Inside は、米国およびその他の国におけるIntel Corporation の商標です。
※ PlaceEngineは、クウジット株式会社の登録商標です。
※ PlaceEngineは、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発し、クウジット株式会社がライセンスを行っている技術です。
※ その他の社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。