健康経営xCALC ~ 健康経営実践支援サービス
健康経営の目的は「生き活きと働く人財づくり 生き活きと働ける場づくり」です。
クウジットでは、株式会社ビゼルおよび特定非営利活動法人健康経営研究会と連携し、大規模データ解析技術「CALC」を活用して、健康経営領域における課題解決のための選択肢を明確化するデータ解析サービスを行っています。
株式会社ビゼル:https://kenkokeiei.co.jp
特定非営利活動法人健康経営研究会:http://kenkokeiei.jp
健康経営とは
健康経営研究会では、「健康経営」を以下のように定義づけています。
「従業員の健康づくりを経営戦略として位置付け、経営者の指導力の下、従業員を顧客とする健康づくり事業を実施し、従業員の心身の健康の確保を図ることで労働生産性を高めること。また、企業経営においては、従業員の健康づくりをコストとしてみるのではなく、投資として事業展開する。健康投資、すなわち従業員の健康づくりに先行投資することで労働生産性の向上を図るとともに企業成長を促し、企業経営と従業員の健康を両立させる経営手法。」
CALCとは
大規模で多様な実データから高精度な因果モデルを推測し、現状を把握してビジネスの施策決定を支援する独自のAI技術およびサービスです。CALCは、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が研究開発し、株式会社電通国際情報サービスおよびクウジット株式会社の3社が共同事業として提供しています。
大規模データ解析サービス「CALC」:https://www.koozyt.com/service/calc
参考資料
ビゼル社からのプレスリリース:https://kenkokeiei.co.jp/news/180514/