代表取締役 兼 空実プロデューサー
末吉 隆彦
1992年 慶応義塾大学理工学部計算機科学科修士課程修了。
ソフトウェアプロジェクトリーダーとして、VAIO C1などのノートPC商品化に尽力。
2005年ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)にてPlaceEngineサービス立ち上げ。
2007年ソニーCSL初のスピンアウト企業となるクウジットを設立。
2009年「ハイサービス日本300選」企業に選出。東京国立
博物館公式ガイド「トーハクなび」(2011年)、グループ親会社のISIDと共同でプロデュースした、
笑顔認識サイネージ「エミタメ」(2013年)やソーシャルスポーツプログラム
「エブリスポ!」(2015年)などでグッドデザイン賞受賞。2015年、慶應義塾大学大学院SDM 研究員。
同大学院の前野隆司教授(幸福学)と保井俊之特別招聘教授(地域イノベーション)と
「エミーとゼニー、人を幸せにするおカネ」や「幸せの構造分析」に関する共同研究をスタート。
米国PMI認定Project Management Professional。
取締役 兼 空実コンサルタント
塩野崎 敦
1995年 慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻後期博士課程修了。博士(工学)。
同年、ソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL)に入社、インターネットプロトコル関連の研究に従事。
2000~2004年にSony Electronics Inc. サンノゼに赴任、
スタンフォードネットワークリサーチセンター特別研究員として産学連携の仕事に携わる。
2004年より再びCSL、インタラクションラボラトリー勤務。PlaceEngineサービス
(無線LAN測位プラットフォーム)の立ち上げと研究・商品開発を行う。2007年7月にクウジットを設立、
取締役CTO就任。以降、位置情報・AR・行動解析などの分野を中心としたソフトウェア/サービス開発・
コンサルティングに携わる。2012年9月に特定非営利活動法人 位置情報サービス研究機構の理事就任。
取締役 兼 特別顧問
暦本 純一
1986年 東京工業大学理学部情報科学科修士課程修了。日本電気、アルバータ大学を経て、
1994年より株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所に勤務。
2007年より東京大学大学院情報学環教授(兼 ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長)。
放送大学・多摩美術大学客員教授。電通ISIDスポーツ&ライフテクノロジーラボシニアリサーチフェロー。
共同創設者として、クウジット株式会社の設立に携わる。理学博士。